運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-02 第204回国会 衆議院 外務委員会 第5号

ミャンマー国軍警察による市民への発砲や被拘束者に対する非人道的な扱い報道活動に対する厳しい取締り、これは、民主主義重要性を唱えるミャンマー国軍公式発表と矛盾する行動であると考えております。  また、今、少数民族、これに対する様々な攻撃というのも行われておりまして、どういった形でまず事態を鎮静化させていくか、その方向に持っていくか、これが極めて重要であると思っております。

茂木敏充

2017-03-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第7号

がおっしゃいましたように、ジャーナリズムというのは国民の知る権利に応えることだという私も認識いたしておりまして、この役割を果たすためには、不偏不党や放送自主自律の立場を守り、番組編集の自由を確保することが何よりも大切だと思っていまして、意見が対立している内容等を扱う場合には多角的に双方のやり取りを極力伝えるようにして、真実に、国民皆様が正しい判断ができるような、民主主義に資するような、そういう報道活動

上田良一

2016-03-11 第190回国会 参議院 本会議 第12号

委員会におきましては、発議者を代表して衆議院議員古屋圭司さんから法律案趣旨説明を、次いで修正案提出者を代表して衆議院議員泉健太さんから衆議院における修正部分説明を聴取し、法第一条に規定する危険の意義、取材報道活動への影響、対象施設原子力事業所を追加した理由等について質疑を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

神本美恵子

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

取材報道活動配慮した規定がなく、非常時における国民情報アクセス妨げになるおそれがあるものと、強く憂慮いたしますという御心配なんですね。これは、単に取材する側だけではなくて、そういうことによって少しでもちゅうちょされるようなことがあったら、規制されるようなことがあったら、これは国民の知る権利が阻害されるということを私は心配するわけです。  

山下芳生

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

衆議院議員古屋圭司君) これは、規制禁止あるいは制限区域においても、例えば事前にその申請をする等々によってその飛行が可能になるわけでございまして、そのためには、例えば取材とか報道活動というのが想定されるかと思いますけれども、そういった場合には、国家公安委員会規則が定められておりますので、都道府県公安委員会に通知をして、そして具体的な方法についてはその公安委員会にてルールに基づいて対応していく、

古屋圭司

2015-09-03 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

又市征治君 それじゃ最後に大臣にお伺いをしたいと思いますが、改正航空法に基づく省令あるいは今後の包括的な法整備においても、国民の知る権利に資する取材あるいは報道活動への配慮は欠かせないということを申し上げてまいりましたし、またそのことをお考えのようでございますが、大臣のこの件に対する基本的な見解を伺っておきたいと思います。

又市征治

2015-09-03 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

日本民間放送連盟は、衆法について、災害重大事件発生時における取材報道活動配慮した規定がない、非常時国民情報アクセス妨げになることが懸念される、こういうふうに表明をしているわけでありますけれども、本法案における大臣許可承認においても取材あるいは報道活動配慮すべきことがあるだろうと思うんですね。

又市征治

2013-11-26 第185回国会 衆議院 本会議 第14号

このことにより、取材報道活動が萎縮したり、公務員側が厳しい処罰を恐れて情報提供しなくなれば、国民の知る権利が侵されることになりかねません。  民主党案では、秘密の取扱者への処罰は懲役五年以下とし、また、不正取得への新たな罰則も全文削除し、処罰範囲も現行の国家公務員法規定範囲内とし、国民の知る権利報道の自由に最大限配慮しています。  

長島昭久

2013-11-13 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第12号

これは、報道機関に対しまして、一種、一般市民には認められないような特権を認める考え方のあらわれでございまして、報道機関取材報道活動これが民主主義社会を支える重要な役割を果たす、それを根拠にするものでございます。  ただ、この条項につきましても、具体的に言って、では誰が報道機関のメンバーと言えるかが明確ではないという批判が聞かれております。  

長谷部恭男

2007-04-27 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第8号

したがいまして、憲法改正に関する放送報道活動全般につきましては、放送法によって既に完備されている放送事業者自主自律による番組編集の自由と、これまでの放送の長い歴史の中で培われたノウハウにゆだねていただきたいということを改めて強く申し上げたいと思います。百四条を盛り込むことにつきましては、是非とも慎重な御審議を重ねていただきたいと思います。  

渡辺興二郎

2007-04-27 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第8号

これも申し上げましたけれども、できるだけたくさんの意見を多角的な論点から提供して有権者、国民皆様に御判断を仰ぐという、その役割を果たしているのが我々だというふうにも認識しておりますので、仮にそういう事態になったときにはそういった方向報道活動をしていきたいというふうに考えております。

渡辺興二郎

2006-11-07 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第2号

報道活動には一切の制限を設けず、一方で広告表現について禁止という最も強力な表現規制を課することは、表現の自由に対する行き過ぎた規制に当たると考えられます。議論の中には、メディアにおける意見広告を無制限に求めること自体を問題視し、より厳しい広告規制を実施すべきとの意見もあるやにお聞きしております。しかし、ここでは改めて広告表現の自由について理解をいただければと存じます。  

山田健太

2006-05-19 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

そういった意味では、報道関係者報道活動においては、特定人の所在または行動についての情報を収集することを目的として、聞き込み等の手段により実地の調査を行うことが考えられますけれども、みずからの報道活動のために行う調査は、そもそも他人の依頼を受けて行うものではないということで、探偵業務には該当いたしません。  そして、フリーのジャーナリストにおいては、依頼を受けて調査を行うことも確かに考えられます。

泉健太

2006-04-27 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第10号

楢崎参考人 今委員もおっしゃいましたけれども、その百四十八条は、通常の報道活動であれば最大限の自由が認められているんだというふうに私どもは解釈しております。この条文の後段の部分によって、何らかの言論活動が制約を受けた、あるいはそれを意識して何か事をなしたというようなことは全くありません。

楢崎憲二

2004-04-23 第159回国会 衆議院 外務委員会 第13号

これを私ども日本としては、逆に、自衛隊はイラクのために一生懸命人道復興支援、これをしているんだということをぜひとも示すような報道活動をしていただきたいな、そのように思います。これは私からの希望でございます。  そしてまた、実は、このイラクの問題を取り上げている最中にでありますけれども、北朝鮮の金正日総書記が中国に訪問してまいりました。

渡辺博道